News
でんぱ組.inc大阪城ライブでのNoviSignの使用について
でんぱ組.inc大阪城ホールライブでの災害時統一SSID「00000JAPAN」での広報活動の実施をおこないます。
アイランド・シックスはデジタルサイネージNoviSignを使用します
タイで発生した洞窟での救出にRADWINが機器を寄付
RADWIN社は先日タイで発生した12人の生徒とコーチの洞窟からの救出の為、ワイヤレスブロードバンド機器を寄付しました。
救護活動が発表された時、RADWINの現地事務所のチームは現地に到着しワイヤレスブロードバンド通信機器を数時間で設置し、 RAADWINの機器はワイヤレスネットワークインフラストラクチャーの構築を容易にし、タイ海軍特殊部隊を含む世界中の救出部隊による懸命な救出活動の調整を可能にしました。
GoBeam8000@Interop Tokyo
Interop Tokyoの幕張メッセ会場内来場者向けWi-Fiサービスの一部に3年連続でGoBeam8000が採用されています。
キャットウォークに設置され、場内広くカバーしております。
各ブースにて無線LAN製品のデモが行われている関係上2.4GHzチャネルは大変混雑いたしますので、5.6GHzチャネルの使用をお勧めいたします。
(写真は2年前のもの)
Saguna社がドライバーモニタリングの実証実験を実施
Saguna Networks Ltd.はドライバーモニタリングの実証実験をAmazon Web Services,VodafoneとMWC2018で実施
今回、実証実験を行ったドライバーモニタリングは現在のコネクテッドカーのトレンドの一環として開発されている様々な事故防止ソリューションの中の一つであり、このソリューションはドライバーに焦点を当てた車載カメラとドライバーのモニタリングの為、人口知能を必要とします。その為、現在の車載ソリューションは高価でアップグレードが困難であるという課題があります。
マルチアクセスエッジコンピューティングはモバイルアクセスネットワークにクラウドコンピューティングの機能をもたらし、共有ネットワークリソースによってクスト削減され更に、安全性を向上させる最新のソフトウェアテクノロジを定期的に改善及び更新することも可能とします。
コネクティッドカー分野でエッジコンピュータの実証実験
KDDI総合研究所、コネクティッドカー分野でエッジコンピュータの実証実験
イスラエルのSaguna Networks Ltd.も参加
株式会社KDDI総合研究所は、今後普及が想定されるコネクティッドカーからの大容量データの優先度をエッジコンピュータ(MEC)で判断して通信制御する機能を開発し、運転支援に関わる優先度の高いデータをリアルタイムにクラウドへ送信する実験に成功したと発表した。運転支援や車両メンテナンス情報の受配信、車内でのエンタテインメント利用などモバイルネットワークに常時接続した”コネクティッドカー”が普及していくと考えられているが、このようなコネクティッドカーが増加すると車両が渋滞するのと同様にモバイルネットワーク内も通信料の増加により、渋滞の様な状況が発生し、その結果、運転支援等に関わり、優先度が高くリアルタイム性が要求されるデータの送信遅れを引き起こす可能性がある。
今回、KDDI総合研究所は、コネクティッドカーからの大容量データをMECで判断して通信制御する機能を開発し、日本ヒューレット・パッカード株式会社のサーバとSaguna Networks Ltd.のMECプラットフォーム上に実装して、優先度の高いデータをリアルタイムに送信可能とする実験に成功したという。
この予測結果に基づき、開発したMECの通信制御機能がコネクティッドカーからのデータの送信可否を判定し、優先度の高いデータはリアルタイムに送信させ、優先度の低いデータは送信を遅らせるようにするという。機能の実装では、同プラットフォームに実装されているETSI ISG MECの標準化APIにより、モバイルネットワークの通信の利用状況を把握し、その先に発生するネットワークの負荷を高精度に予測することに成功した。
詳細はこちら 環太平洋マルチパスによる8K多重化ライブ配信を実施
シンガポールー日本間で環太平洋マルチパスによる8K多重化ライブ配信を実施
イスラエルのWDMベンダーもPacket Light Networks社も参加
NICT総合テストベッド研究開発センター(NICT)と産学官53組織がそれぞれ技術や人材、機材を持ち寄り実現した実証実験において、北海道札幌市で2月に開催された「さっぽろ雪まつり」及びシンガポールとの国際連携による同国からの超高精細8K非圧縮ライブ映像を用いて複数の国際回線を使った映像の多重配信に世界で初めて成功しました。
送信時に複製した映像データを複数の回線で同時配信することで、物理回線断時にも途切れることなく8K映像ライブ配信を行えることを実証するものです。
この実験にイスラエルWDMベンダーのPacket Light Networks社も参加。
今回の実験成果により、放送分野での局間や中継地点からの8Kの業務用大容量ライブ映像伝送の現場においてIPネットワークを用いた伝送が実用化できる可能性が示されました。
KDDI Selects Gilat's Solution
KDDI Selects Gilat's Satellite Based LTE Cellular Backhaul Solution for Nationwide LTE Network in Japan.
Novisign 展示会出展のご案内
店舗ITソリューション展【秋】2017にてNovisignを出展致します。
11月8日(水)~10日(金)に幕張メッセにて開催されます「店舗ITソリューション展【秋】」にてiLand6が日本国内運営会社をしておりますNovisignを出展致します。 当日はデモ展示も行いますので、ご興味ございましたら是非ブースまで足をお運びください。
皆様のご来場をお待ち申し上げております
会期:2017年11月8日(水)~10日(金)10時~18時(最終日のみ17時終了)
会場:幕張メッセ(4~7ホール)
ブース番号:1-40(株)アイランド・シックスが出展社となります
入場:入場無料※入場には事前登録、または招待券が1人1枚必要となります。
PacketLight's 100G Solution
PacketLight Networks (Tel Aviv) has released its 100G solutions - PL-1000GM and PL-1000GT.
The solution is offered in two "flavors":
1) 100G Muxponder/Transponder for metro networks that reach up to 480km.
2) 100G Muxponder/ Transponder based on industry standard OIF coherent Transponder that can reach up to 2,500km for ultra-long-haul networks.
The solution is offered in two "flavors":
1) 100G Muxponder/Transponder for metro networks that reach up to 480km.
2) 100G Muxponder/ Transponder based on industry standard OIF coherent Transponder that can reach up to 2,500km for ultra-long-haul networks.